寮歌祭

 

ご覧いただき誠にありがとうございます

イエローリボン運動に協賛しています。

myジオログ

独り言U(26) 

平成19年6月23日 土曜日

独り言は、下の行ほど新しい書き込みの文です。

過去の独り言は、こちらです。  (1)(2)(3)  (4) (5) (6)(7)(8)9)(10)(11)(12(13)(14) (15) (16)(17)18)(19)(20(21)(22)23)(24(25)

独り言U(25)から(26)になりました。本来は「独り言U(16)」なのでしょうが、Tからの連番を記載しています。

平成16年5月からまもなく3周年になります!多くの方々(延べ5,600人)に訪れていただき感謝しています。

大型連休も今日明日を残すのみとなりました。3日、4日と久し振りに若い友人と飲んだり話ができたりと、楽しい時を過ごすことができました。DID地区の基準点測量が気になるので「しろほん」(本会企画部が作成した基準点測量、GPSなどに関する調査・測量要領)を少し読み、PC上で結合トラバースのソフト並びに座標変換ソフトをいじったりしています。        

 

連休以来いろいろありましたが、あっというまに1ヶ月が経ってしまいました。5月8日支部三役会、15日第1回理事会、16日大井川青色申告会総代会に来賓として出席、17日焼津青色申告会総会に出席、19日支部測量実習(単路線結合方式)、22日支部新三役役所挨拶まわり、25日浜松館山寺にて本会総会・・・・・・。なんとか行事をこなすことができました。しばらくは、ゆっくりできます?

 

現在ヤフーにもHPを登録公開しています。http://www.office-miyazawa.comです。ジオログにも登録して「独り言」のようなページを公開しています。ここでは、写真を多く載せる様にしています。

 

6月に入ってからしばらく更新を放置していましたら、あっという間に半月が過ぎていました。今日から(6月14日)東海地方も「梅雨入りの見込み」との発表があり雨の一日です。「晴耕雨読」(もっとも晴れてもする仕事はほとんど無いのですが)今日は一日「交渉negotiation」並びにクレーム対応についての本を読んで過ごしました。ADR(裁判外紛争解決手続制度)代理関係業務を実践するマインドを自分の中で育成しようと考えているのですが、一朝一夕には会得できそうもないことに気づかされています。生れてこの方、商品を購入する場面でも価格交渉すらしたことが無い自分に気づかされました。また、仕事上でもほとんど報酬についての交渉をしていませんでした。これからは、誠に初歩的ですが、物を購入する際「値段交渉」を実践してみようと思います。多分今まで交渉をしなくて済んだのは、ぬるま湯的体質の生活が許されてきた為だとある意味感謝しています。学習と実践を通して境界紛争のタフなネゴシエイター(Negotiator)になろうと考えています。

 

いよいよHP(ホームページ)も4年目に入りお陰様で延べ6,000人を超える方々に訪れていただき深く感謝しています。今月からはyahooにジオログを開設しました。一枚の写真とそのコメントといった感じのページです。時間がございましたら是非お尋ね下さい。左の欄の緑目をクリックしていただければ私のジオログが開くと思います。    

 

まもなく「父の日」ということで娘から大吟醸と宮崎の焼酎をプレゼントしてもらいました。なんとなく嬉しいものですね・・・・・・。普段は「安酒」(2リットル1,000円程度)しか飲むことがないのでどんな味か楽しみです。

 

「梅雨入りしたと見られる。」と発表当日は雨天で湿度が70%を越えたため除湿機を出したのに次の日からは夏日の良い天気が続いています。自然に関する予報はなかなか難しいものだと思います。人間も自然の一部ですから人生の予報もかなり難問だと思います。しかしながら、大きくは地球(日本の気候)も人生も春夏秋冬(生老病死)を繰り返しています。私自身の人生は、現在季節で言えば秋なのか初冬なのか少なくとも春、夏では無いと思っています。照りつける太陽よりも月や星のほうがこの頃は安心できます。いずれにしてもあまり人生を予測してもまず当たらないから今日も本でも読みましょう・・・・・。

 

DVDプレーヤーが調子悪いのでネットでDVDを落札した。西濃運輸にて代金引換で商品到着とのこと引き受け番号がメールで届いた。楽しみにしていたのでネットで西濃運輸の配達状況を確認したらスピーディーに近くの配送センターまで到着していた(夜中1時)。よって今日午前中に届くものと思い期待していたら午後の3時になっても届かない・・・・。藤枝支店に確認の電話を入れたら「時間指定が無いので日曜日は配達しない」とのこと・・・・時間指定と曜日の関係に付いてまで部外者の私は理解していない。西濃運輸の配達状況が日本のスタンダードならばしかたないが、こんなことではドイツのPOSTに負けるぞ・・・!!

 

2回ほど西濃運輸藤枝支店に電話を入れ当直責任者のTさんが責任をもって日曜日の内に配達していただけるということで合意しました。結果として、配達していただくことができました。Tさんの対応は大変良かったのですが、会社の体質はただちに変わらないと思います。JAPAN POSTが10月から民営化になりますが、国際競争はすでに始まっています。すでに、物流の世界に外国の企業が参入しています。コンビニのような物流会社(24時間営業)が普通に出現すると思います。サービス業に土日祝日は無いと思います。

 

このところ「交渉学」にはまっています。どうも、交渉学の世界では、ハーバード流が主流(流行?)らしいことが分かりました。いわゆるwin-winを目的とした交渉方法です。今は、BATNA、ZOPAなどウルトラマンに出てくる宇宙怪獣の世界のような略語に翻弄されています。境界紛争解決にどのように生かしていくのかの視点から学んでいきたいと思います。交渉者の人格と合意の目的、目的の数値化等など興味深い問題です。まだまだ勉強「交渉学」は、人生最大の課目(課題)かも・・・・・。

 

裁判外境界紛争解決手続代理関係業務における当事者代理人としての(リーガル)マインドをどのようにして確たるものにしていくのか、また(タフ)ナゴシエーターとしてどのように研鑚努力していくのかなかなか悩ましい課題だとおもいます。今日まで長い間、実質的に仲裁人あるいは調停人(弁護士法72条の問題は考慮に入れない)として行動してきた土地家屋調査士にとって正式な手続(ADR法)の中での位置付け、行動規範あるいは倫理の問題は自らが今回自問しなければならない重要課題だと考えます。ADR法施行によってある意味土地家屋調査士の業務が狭められたという側面があることも否めない事実ではないかと思います。つまり、全ての根拠を法に求める世界への移行なのだと考えてもよいと思います。すなわち、原理原則を基盤とする慣習等を考慮に入れない「法治主義」への変貌だと考えます。だからといって土地家屋調査士がただ座して行動しないものであってはならないと思います。その為には、少なくとも研鑚努力が必要不可欠であると思います。今こそ土地家屋調査士制度が「法治主義」至上国家によって問われ様としている時だと考えます。

 

今日6月22日は、一年の中で最も日が長い「夏至」です。軌道平面に対して地軸が23.4°傾いているために起こるわけですが自然は不思議なものだと感じます。日々異なる点(時空)に居るのですが何故かいつも同じ点(時空)に居るような錯覚に陥ります。冬至にはよくかぼちゃを食べるといいますが夏至には何を食べるのでしょう?

 

 そろそろ独り言U(27)へ移ります。