業務案内

写 真

リンク集

郵便番号検索

お天気情報

メール

HOME

 

 

独り言U(16 

平成18419 水曜日

独り言は、下の行ほど新しい書き込みの文です。(改訂)

過去の独り言は、こちらです。 (1)23  (4) (5) (6)789)(10)(11)(121314 15

l        「独り言」も(15)から(16)になりました。宜しくお願い致します。一昨年の5月からご来訪者数もお蔭様で延べ3,600人を超えました。大変驚いているとともに感謝しています。

    ***************************************

    独り言U(15)から(16)になりました。本来は「独り言U(6)」なのでしょうが、Tからの連番を記載しています。

l         今年は、10年以上咲かなかった水仙が満開状態です。また、地に植えたシクラメンがすばらしい花を咲かせました。

 

l         3月に入ってからは、室内の温度はおおむね20℃程度になりました。昨日は特別暖かく気温が20℃近くにまでなりました。木々も芽吹き始め、早咲き桜や梅は見頃です。

山梨県中央高速道の双葉SAで撮影した富士山です。(3月17日)

このSAに「ハーブガーデン」があるのですが、ほとんど雑草園状態なのが悲しい場所です。何故かローズマリーと2,3種類だけが元気でした。

 

ガーデニングが流行だった頃に造ったものかも?

 

富士山は何故か静岡県の象徴になっているのです。山梨の富士山もすばらしいのに・・・。

八ヶ岳です。

 

近くには「田舎暮らしをしてみませんか?」等の宣伝文句の書かれた看板が「分譲土地あります」の立て札とともにあちらこちらに有りました。

 

また、別荘らしい建物も何棟も建っていました。

 

写真の撮影場所は、中央高速道小淵沢ICの入り口付近です。

 

韮崎から小淵沢まで国道20号線を走ってみました。白州の道の駅などに寄り「南アルプスの水」をいただきました(無料)。

 

     同期のN君からクラス会の写真がメールで送られてきました。今回はMOCS時代の分隊長も参加されて、とても懐かしく思いました。

     今日「亡国のイージス」をDVDで観ましたいろいろ考えさせられました。

☆もう春がそこまで来ています。四季を感ずる事ができる国に生れて「感謝」。

戴いた「春欄」

今日は嬉しいことがありました。

私は、無趣味でしたが、半年程前家にあった雑草のような植物が何か知りたくてインターネットで検索したところ「セッコク」であることがあるHPで知ることができました。

「風蘭坊」と言うHPでした。その後、そのHPの影響で風蘭に興味を持ち、たまたま富士山近くの朝霧高原道の駅にて風蘭を販売していたので購入しました。

「風蘭坊」はかなり学術的なHPで、素人の私には、理解することが難しいのですが、風蘭坊なる御仁の植物に対する慈しみのお気持ちがひしひしと感じられます。

今後とも、宜しくご指導の程お願い致します。

私の富貴蘭は芽を付け始めました。風蘭はどんな風に芽を付けるのか興味津々です。

神戸の師匠が、HP上で「春欄」を下さるとのことで応募させていただきましたところ、本日いただきました。誠に有り難いことと、深く感謝申し上げます。

早速、鉢に植えさせていただきました。

大切に育てていきたいと思います。

HP(ブログ)を通じて風蘭坊様の植物に対しての慈しみの心を学ばせていただきたく存じます。

 

今日は、とても嬉しい日にさせていただきました。

春蘭の花が咲きました。

l         42日(日)「正直会」のお花見に参加しました。あいにくの雨でしたが瀬戸川の桜並木が見える料理屋で美味しいお酒と料理をいただきながら仲間と楽しい一時を過ごしました。新入会員が2名増えました。

 

l         お花見ではしゃぎ過ぎて「風邪」をひいてしまいました。三日程ダウンしています。

 

l         各会の総会の時期で4月、5月の週末はほとんど会議の連続です。そんな中、趣味の植物(風蘭・せっこく・春蘭・観棕竹)を眺めてのんびりした気分になるのが楽しみです。

 

●そろそろ「独り言U(17)にさせていただきます。   独り言U(17